3つの教育研究領域(履修モデル)から
語学とともに文学・文化・社会についての知見を広げる
英語英米文学


- 五高記念館廊下
- 復原教室
4年間の学び
英語を正しく読むことができ
英米文学を理解し、自ら表現できる世界レベルの英語力を習得
1年次
英米映画の分析を通して、
その言語的特徴や文化的背景を学びます- 文学科 基礎科目スタート
- コースを選択
2年次
これまでの英語力を補うと同時に、専門的研究への導入となるような科目を学びます
3年次
専門的な内容の演習や講義を通して、
英語学、英米文学、文学批評に関する多面的な知識を習得します- 指導教員の決定
- 卒業論文指導開始
4年次
演習や講義に出席する一方、課題研究指導を通して卒業論文執筆に向けて独自の研究を進めていきます
独語独文学


- ドイツ語圏の協定校
- 独語独文学の授業風景
4年間の学び
独語学・独文学を柱とする学問的な方法論とならんで、国際化の進む現代社会における異文化理解の柔軟な姿勢を学ぶ
1年次
ドイツ語圏の文化・歴史・社会について学びます
- 文学科 基礎科目スタート
- コースを選択
2年次
1年次に学んだドイツ語文法の基本事項の再確認と、さらに発展させた専門的な基礎能力を養成するような授業を行います
3年次
より高度の原書読解能力の向上を目指すとともに、発表形式の授業を重視し、ドイツ語運用能力の向上を図ります
- 指導教員の決定
- 卒業論文指導開始
4年次
卒業論文の執筆がスムーズに進むことを主眼とした授業が行われます
仏語仏文学


- 仏文学史
- フランス語圏文化論
4年間の学び
フランス語圏の言語、文学、文化、文明全体を研究対象とし、フランス語自体も学ぶ
1年次
フランス語圏の文化・歴史・社会について学びます
- 文学科 基礎科目スタート
- コースを選択
2年次
1年次に学んだフランス語の基本事項を定着、発展させるため、文法事項をふまえた原書講読や比較的簡単な会話・作文が行われます
3年次
卒業論文を視野に入れた、より高度な原書講読や発表形式の授業のほか、実践的な会話や作文などフランス語の運用能力を一層高めるための授業が行われます
- 指導教員の決定
- 卒業論文指導開始
4年次
高度な原書講読や実践的な会話・作文などのほか、卒業論文完成に向けて学生と教員との1対1の個別指導が行われます
欧米の幅広い事例を通して、多様な価値観や思想を学ぶ