ENGLISH
ホーム
お知らせ
活動報告
活動報告
Activities
2024.12.19
熊本大学マンガ学講座番外編「年の瀬放談 人類学理論とコンテンツ批評の交差点」(ゲスト 橋爪太作先生)を12/25(水)に開催します
熊本大学マンガ学講座番外編として、当センター主催の「年の瀬放談 人類学理論とコンテンツ批評の交差点」-『大地と星々
2024.11.17
小泉八雲没後120年記念事業「現在(いま)に生きるハーン」の「小泉八雲の名作を漫画で描く作品募集」で、当センターが企画と作品選考に協力しました
11月16・17日に開催される「現在(いま)に生きるハーン」(主催:小泉八雲没後120年記念事業実行委員会)での企画
2024.11.16
兼務教員の鈴木寛之准教授が、第5回国際マンガ・アニメ祭Reiwa Toshima「IMART2024」のトークセッション「マンガの大学・研究機関と今とこれから」に登壇しました
“マンガ・アニメの未来を作る” をテーマにした日本初のボーダーレス・カンファレンス「IMART」は、マンガ・アニメ業界を
2024.11.01
「くまもとマンガ協議会」活動の一環として、センター教員が熊本日日新聞社主催「第3回熊日マンガ文化賞」の選考協力を行いました
産学官が連携した「マンガ県くまもと」を目指す「くまもとマンガ協議会」(熊本大学と熊本日日新聞社などが主に参加)の活動の
2024.07.01
兼務教員の池川佳宏准教授が解説を執筆した山と渓谷社『釣りキチ三平 生誕50周年特別版 O池の滝太郎編』(矢口高雄・著)が発売されました
6/25に山と渓谷社から発売された『釣りキチ三平 生誕50周年特別版 O池の滝太郎編』(矢口高雄・著)に、兼務教員の
2024.05.06
熊本市の五福公民館にて、連続セミナー「熊本大学マンガ学講座 - 熊本のマンガ研究者たち」を開催します
熊本大学文学部附属 国際マンガ学教育研究センター・熊本市五福公民館主催企画 「熊本大学マンガ学講座 - 熊本の
2024.03.31
2023年度(令和5年度)年報を公開いたしました
熊本大学文学部附属国際マンガ学教育研究センターの2023年度(令和5年度)年報 第2号につきまして、下記PDFファイルで
2023.12.06
NHK大学セミナーin熊本大学「マンガをテレビメディアで語る」の開催に協力しました
12月6日に、主催:熊本大学・NHK熊本放送局で、「NHK大学セミナーin熊本大学」として熊本大学OBでNHKエデュケー
2023.11.01
兼務教員の池川佳宏准教授が考案・熊本大学が実用新案を取得した「中綴じマンガ雑誌用収蔵ダンボール」について、熊本大学と熊本県内企業BTconnectがライセンス契約を締結しました
センター兼務教員の池川佳宏准教授が考案した、「中綴じマンガ雑誌」を効率的に収蔵管理する専用ダンボールBOX
2023.10.27
「くまもとマンガ協議会」活動の一環として、センター教員が熊本日日新聞社主催「第2回熊日マンガ文化賞」の選考協力を行いました
産学官が連携した「マンガ県くまもと」を目指す「くまもとマンガ協議会」(熊本大学と熊本日日新聞社などが主に参加)の活動の
2023.10.24
熊本大学×ニューコ・ワン共同企画 「梶原一騎が描いた五高生 ーあゝ五高 武夫原頭に草萌えてー」展とトークイベントのお知らせ(報道追記)
7月~9月に五高記念館にてご好評をいただきました「梶原一騎が描いた五高生 ーあゝ五高 武夫原頭に草萌えてー」展が、熊本大
2023.09.01
くまもと文学・歴史館企画展「くまもとマンガ展」の記念シンポジウム「マンガ県くまもとの10年後」に、兼務教員の池川佳宏准教授が司会として登壇しました
くまもと文学・歴史館企画展「くまもとマンガ展」(7/21~9/25開催)の記念シンポジウム「マンガ県くまもとの10年後」
2023.07.20
五高記念館 企画展「梶原一騎が描いた五高生 ―あゝ五高 武夫原頭に草萌えて― 」開催のお知らせ
五高記念館 企画展「梶原一騎が描いた五高生 ―あゝ五高 武夫原頭に草萌えて― 」(主催 熊本大学文学部附属 国際マンガ学
2023.07.03
7/1・2開催の日本マンガ学会第22回大会で、シンポジウム第1部「「少女マンガ」はどこから来たの?」に兼務教員の日髙利泰准教授が登壇しました
7/1・2に相模女子大で開催された「日本マンガ学会 第22回大会」(テーマ「再検討・「少女マンガ」史」)にて、シンポ
2023.03.31
2022年度(令和4年度)年報を公開いたしました
熊本大学文学部付属国際マンガ学教育研究センターの2022年度(令和4年度)年報 第1号につきまして、下記PDFファイルで
2023.03.29
「くまもとマンガ協議会」活動の一環として、センター教員が熊本日日新聞社主催「第1回熊日マンガ文化賞」の選考協力を行いました
産学官が連携した「マンガ県くまもと」を目指す「くまもとマンガ協議会」(熊本大学や熊本日日新聞社などが参加)の活動の一環と
2023.03.29
文化庁主催【MAGMA sessions2022】「大学がアーカイブに取り組むということ」オンライントークセッションが公開されました
メディア芸術4分野(マンガ分野・アニメーション分野・ゲーム分野・メディアアート分野)のアーカイブの現在とこれからにスポッ
2023.03.29
2022年12月10日 熊本大学文学部附属国際マンガ学教育研究センター開設記念「マンガ刊本アーカイブのめざすもの」を開催しました
本センターの開設記念企画として、2022年12月10日に熊本大学内にてシンポジウム「マンガ刊本アーカイブのめざすもの」
ホーム
お知らせ
センター概要
産学官連携
文化庁事業
資料紹介
活動報告
お問い合わせ
ENGLISH
個人情報保護について
サイトマップ