しゃべり場

きづいたら、卒業して3年目

2022年3月卒業末吉立昌

 

熊大文化人類学研究室の、「しゃべり場」ってよい場所ですね。人の創作物を読むのは単純に面白いですし、何か懐かしさと、繋がりを感じられます。私が所属していた、2020、2021年度はコロナ最盛期だったので、交流はあまりできませんでした。今の大学生が羨ましいです。

インフラメーカーに入社し、3年目を迎えています。インフラメーカーといって何を想像するでしょうか?ガス、水道管、電気設備、、、違います。マンホールの蓋です。私はマンホールの蓋売りです。マンホール屋さんです。奇妙な会社に惹かれ、入社しました。私とデートすると、マンホールについて詳しくなれると思います。

ともあれ、私は営業を担当しています。毎日寝ていても物が売れる市場を作ることが目標です。そのためには、頭を使って工夫しなければなりません。私の本棚には、ビジネス書が並ぶようになりました。こんな社会人にはなりたくなかったのですが、、、。

平日9時から5時まで働いて、土日は休み。同じ毎日を繰り返していると過ぎていく時間に圧倒され、気づいたら25歳を迎えます。それも癪だったので、2024年1月1日から、日記をつけています。インスタグラムに、その日の写真と出来事を投稿するのです。同じ内容を毎日書きたくはないので、一人で飲み歩いたり、遠出したりして、面白い事と出会えるようにしたおかげで、奇妙な毎日が生まれました。爺さんになったときに振り返りたいと思っています。

大学時代は、本当に「楽しかった」ということを感じます。あの頃に帰りたい!!!

スクリーンショット 2024-05-24 18.22.39.png

(最近の私と、旅行先のネモフィラ畑)