教員
現地調査
新疆ウイグル自治区イリ=カザフ自治州ジョウソ県と塔城地区ホボクサイル=モンゴル自治県
- ジョウソ県
- ホボクサイル県
-
ホボクサイル=モンゴル族自治県の住民は18世紀ボルガ川から移ってきた人たちの末裔。
焼印押し1 焼き印(タマガ)を押すため子馬を追いかける男。
焼印押し2 子馬を自力で倒す男。
焼印押し3 子馬に焼き印を押す。
焼印押し4 左側に押されたのは行政単位を表す番号。
焼印押し5 左側に押されたのは行政単位を表す番号(色違い)。
焼印押し6 右側に押されるのは特定の部族の印。
断髪式を受ける前(3歳未満)の子どもの頭部。
地域の歴史を語る老人。
ケシゲ1 羊の体を売ってもそれに付いているケシゲ(幸運)は譲らない。
ケシゲ2 ケシゲをキープするため毛を切りとる。
ケシゲ4 ケシゲをキープするため切りとった毛を燃やす。
セテル儀礼1 香で体を清める。
セテル儀礼2 泉水で体を清める。
セテル儀礼3 僧侶が読経しながら五色のリボンを作る。
セテル儀礼4 羊の額、鼻、耳、四肢、背中、尾にバターを塗る。
セテル儀礼5 僧侶からもらった五色のリボンを首につけた羊。
セテル儀礼6 セテル儀礼を受けたばかりの羊。