HIGH SCHOOL COLLABORATION

高大連携

高大連携事業

熊本大学文学部では、高大連携事業として、「出前授業」「ワクワク研究室訪問」「ワクワク連続講義」を実施しています。

出前授業

「出前授業」は、文学部の教員が各高校に出向いて、あるいは遠隔(オンライン)形式で専門的な内容を分かりやすく講義し、大学の雰囲気を体験いただく制度です。以下の点にご留意の上、お申込みください。

申込にあたり留意いただきたい事項

  • 実施希望日の2か月前までにお申込みください。
  • 講師の派遣に要する旅費については、原則として派遣希望の高校でご負担をお願いします。
  • 文学部では現在、改組の準備をしており、令和8(2026)年度入学者から学科・コース等の編成が変わる予定です。コミュニケーション情報学科の2つのコースのうち「コミュニケーション情報学コース」はこの年度から廃止予定ですので、希望学科・分野の選択の際にはご注意ください。
  • 熊本大学共通の出前授業申込フォームより申請してください。
  • 既に教員と個別に連絡をとり、内諾を取っている場合は、備考に「内諾あり」と書き、学科名、教員氏名を記載してください。

ワクワク研究室訪問

「熊大ワクワク研究室訪問」(漱石・寅彦プロジェクト)は、高校生が探究活動や部活動等で行っている研究を支援するために、対面(来学)もしくは遠隔(オンライン)の形で助言を行う制度です。

助言を希望する分野やこれまでの取り組みをまとめて、高校の先生を通して申し込みいただきます。詳しくは、高大連携推進室の案内をご覧ください。

文学部教員の専門分野は、教員紹介をご確認ください。

ワクワク連続講義

「熊大ワクワク連続講義」は、高校生を対象として、熊本大学黒髪北キャンパスで行う「夏季プログラム」と熊本県各地(八代、水俣、天草、人吉、鹿本、荒尾・玉名)で行う「サテライト講義」を開講するものです。文学部の教員も例年、講義を提供しています。

毎年度、実施内容が変わりますので、最新の情報を高大連携推進室の案内でご確認ください。