氏 名

米島 万有子

YONEJIMA Mayuko
職 名 准教授
所 属 総合人間学科   地域科学コース
連絡先 TEL  | FAX 
Email 
サイト等 https://researchmap.jp/yonejima/

専門分野・研究分野

医学・健康地理学、環境地理学、地理情報科学

研究内容

 日本では、蚊が伝播する病気(蚊媒介性感染症)として、2014年に首都圏で流行したデング熱や日本脳炎が知られています。蚊媒介性感染症は、日本国内で大規模な流行がみられず、過去の病気あるいは発展途上国の病気として考えられがちです。しかし、温暖化や飛行機などの輸送機器の発達、都市化による環境変化、予防接種の低下などによって、日本国内でも蚊媒介性感染症の流行する危険性(リスク)が増しています。このような状況に置かれている今、どのような場所が流行するリスクが高いのか、そのリスクをどのように把握し、対策を考えておくことが重要な課題の1つです。
 これまで、フィールドワークやアンケート調査、地理情報システム(GIS)をはじめとする地理情報処理技術など様々な手法を組み合わせて、①病気を媒介する蚊は「どこ」に生息しているのか? ②人は「どこ」で蚊に刺されているのか? ③人は「どのように」蚊や病気を対処するのか? といった視点から課題に取り組んできました。現在は、蚊が媒介する病気のリスクマップ研究を行うとともに、文化財(主に社寺)の人為的災害や獣害についても研究に取り組んでいます。

主要な業績等

【著書】
  •  
【論文】
  • 米島万有子・二瓶直子「地理情報技術を用いた疾病媒介動物および疾病に関する研究の展開」、佐々 学 生誕100年記念事業実行委員会編『衛生動物学の進歩 第2集』,三重大学出版会所収、pp.321-332、2016年
     
  • 米島万有子・金度源・稲村雄一郎・石田優子・崔明姫「マップコンテストによる子どもの防災・防犯教育への取り組みの成果と課題―「第9回夏休みにみんなでつくる地域の安全安心マップコンテスト」の事業報告―」、京都歴史災害研究17、pp. 57-64、2016年
     
  • 米島万有子・中谷友樹・詹 大千・二瓶直子・小林睦生「日本におけるデング熱の流行リスクマップ」、地理情報システム学会講演論文集24(CD-ROM)、2015年
     
  • 米島万有子・中谷友樹・渡辺 護・二瓶直子・津田良夫・小林睦生「土地被覆データにもとづく疾病媒介蚊の生息分布域の分析―琵琶湖東沿岸地域を対象に―」、地理学評論88(2)、pp.138-158、2015年
     
  • 米島万有子・中谷友樹・川道美枝子・今村 聡・山本憲一「京都府南丹市におけるアライグマの社寺侵入被害の空間分析」、地理情報システム学会講演論文集23(CD-ROM)、2014年
     
  • 米島万有子「蚊との接触機会を規定する住環境要因―京都市鴨川・疎水周辺地域を事例として―」、環境情報科学学術研究論文集26、pp.363-368、2012年
     
  • 米島万有子・渡辺 護・二瓶直子・小林睦生・中谷友樹「CDC型ミニチュアライトトラップによるコガタアカイエカ捕獲個体数とトラップ周囲の土地利用との関連性」、衛生動物62(1)、pp.13-22、2011年
     
  • 米島万有子「マラリア防疫を目的とした濠の埋め立てによる歴史的景観の改変―彦根城の遺構「濠」をめぐる行政と地域住民の論争に着目して―」、京都歴史災害研究12、pp.31-39、2011年

    など

社会的貢献・活動等

  • 夏休みにみんなでつくる地域の安全安心マップコンテスト(立命館大学歴史都市防災研究所主催)など、小学生や地域住民を対象とした安全安心マップ講習会やワークショップの実施。

主要な所属学会

日本地理学会

地理情報システム学会

立命館地理学会

日本衛生動物学会

日本公衆衛生学会

  • 大学院社会文化科学研究科
  • 熊本大学文学部附属永青文庫研究センター
  • 熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター
  • 熊本大学文学部附属国際マンガ学教育研究センター

国立大学法人熊本大学 文学部

〒860-8555
熊本市中央区黒髪2丁目40番1号
TEL:096-342-2317
FAX:096-342-2310