『自己決定の時代の倫理学−意識調査にもとづく倫理的思考』

                    目次

はじめに
 1 個人的自己決定と社会的自己決定
 2 本書を読む手引き

第1章 意識調査にもとづく倫理学の理論−トップダウンとボトムアップの総合
 1 倫理的思考とデータ
 2 茶髪・人工物・時代精神
 3 規則と実践
 4 トップダウンとボトムアップの総合
 5 反省的均衡について
 6 日本思想との関連

第2章 本書における統計的手法とその哲学的含意
 1 サンプリングとアンケート内容
 2 度数分布と独立性判定
 3 真の連関とみかけの連関
 4 諸項目の作るシステム
 5 部分と全体の循環

第3章 われわれはどれだけ自己を理解しているか
 1 イメージと実情とのギャップ
 2 マスコミによって作られたイメージ
 3 自己理解と他者理解

第4章 現代日本におけるミルの原理の受容状況
 1 自由な社会の光と影−プラトンと現代
 2 ミルの原理の受容状況
 3 ミルの原理の受容の問題点
 4 愚行権・悪・自由

第5章 いじめについての解析
 1 いじめ一般と学校でのいじめ
 2 学校でのいじめに関する基本的データ
 3 いじめ(1)の生徒とスプリット
 4 いじめ(1)の示す二つの特徴−極端化と首尾一貫性
 5 いじめ(1)を構成する5つのタイプ
 6 ひどいいじめを受ける傾向にある生徒

第6章 自己決定を取り巻く状況−自然・家庭・社会
 1 他者としての自然と人間
 2 現代の家庭の風景と生徒の心
 3 血液型と現代芸術

第7章 自己決定の時代に向けて
 1 プラトンから学ぶもの
 2 犯罪抑止力の弱体化
 3 岐路に立って−大人の子供の関係の再構築

付録 高校1年生アンケートとパーセンテージ

 

ホームへ戻る