日本経済地理読本(第10版)

この本に関わった教員

鹿嶋 洋

Hiroshi KASHIMA

教員の情報についてはリンク先の
「researchmap」をご覧ください

日本経済地理読本(第10版)

著者・編者
小田宏信(編)
出版社
東洋経済新報社
発行年月
2024年3月
ISBN
978-4-492-10039-4
本学所蔵
あり
  • 地理学

ひとこと紹介

 本書は1967年に初版が刊行されたロングセラーテキストです。日本経済の実態を分析し将来展望を見出すには、経済学的な知見だけでなく地域的な考え方が不可欠であるとの認識から、地域経済の実態を動態的に明らかにすることが本書の当初からのねらいです。今回の第10版は、地方創生や持続可能な地域づくりに焦点を当てた内容になっています。

 私は2008年刊行の第8版から執筆陣に加わり、本版では第4章の「九州―地域資源を基盤とした産業発展―」を執筆しました。地域経済を牽引する半導体産業や、インバウンドで活況を呈する観光業、各地の地域資源を活かした取り組みを取り上げました。

 地域のあり方に関心を持つ方々に広く読んで頂ければ幸いです。

主要目次

  • 第1章 日本経済の構造変容と国土・地域経済
  • 第2章 経済活動の地域構造とその変容
  • 第3章 日本の主要大都市圏
  • 第4章 広域ブロック別にみた地域経済
  • 第5章 持続可能な国土・地域づくりに向けて

※ 詳細な目次は出版社のページでご確認ください。