Lab Information
研究室概要
活動内容
- 2016.08.03 2016:08:03:18:18:21【研究室】2016年度慶田ゼミ前期終了 8/1(月)に慶田ゼミ前期の打ち上げを行いました。 4月のスタート直後から地...»続き
- 2016.07.07 2016:07:07:15:06:46【KAFS】7/27 17:30- セッション第二回, 2nd Session 'Bethel: Community and Schizophrenia in Northern Japan' by Karen Nakamura 第一回エスノ・フィクション、一般参加もありほどよく盛...»続き
- 2016.06.30 2016:06:30:17:55:10【研究室】タンザニア料理を食べよう! 研究室の近況報告です。 6月27日(月)に慶田ゼミ院生の松永さんがタンザニア料理を振る舞ってくれました! ...»続き
- 2016.06.30 2016:06:30:15:03:16【KAFS】熊本人類学映画会 第1回 「ロバート・フラハティ作品に見るエスノ・フィクション」 6月29日(水)にKAFS第一回セッションが行われました。 ★詳細: »続き
- 2016.06.15 2016:06:15:17:10:49【研究室】地震ストーリーズ⑦ コラム編:地震から2ヶ月 本日6月15日、地震から2ヶ月が経とうとしている。14日御船町ではスポーツセンターに開かれた集会に多くの人が集まり、地震発生後の写真を共に 観て語...»続き
- 2016.06.15 2016:06:15:15:04:00【KAFS】Kumamoto Anthropology Film Society (KAFS) 第一回 Ethnofiction: The work of Robert Flaherty 6/29, 17:30-, the College of Cross-Cultural and Multidisciplinary Studies 慶田研究室&関連研究者で民族誌映画の会を始めました。 第一回の情報は以下です。ぜひスケジュールに入れてください。 詳細...»続き
- 2016.06.09 2016:06:09:12:06:55【研究室】地震ストーリーズ⑥ M1.5-M1.8 地震ストーリーズ、学生編ラストの投稿です。(松永) [女性、大学生Nさん] M 1.5 ...»続き
- 2016.05.27 2016:05:27:12:49:55【研究室】地震ストーリーズ⑤ M0.9-M1.4 学生編第二弾です。 今回は留学生のストーリーがあります!(松永) [女性、大学...»続き
- 2016.05.23 2016:05:23:13:16:35【研究室】地震ストーリーズ④ M0.2-M0.8 今回は熊本大学に通う学生・院生たちのストーリーズです。授業が再開された5/9(月)の 慶田ゼミでみんなで順番に話した内容を、修士・松永さんが書き起...»続き
- 2016.05.23 2016:05:23:12:31:37【研究室】地震ストーリーズ③ このシリーズについて だいぶ落ち着いてきた熊本より記しております。ただ、まだ入院していたり避難所で生活しているみなさん、家を失ってしまった人、小さいお子さんのいるご家庭...»続き
- 2016.05.18 2016:05:18:12:09:44【研究室】地震ストーリーズ② M0.1後編 第一弾の後編です! ご本人いわく、後編は希望が見えてきたということです。研究室のみんなはそれぞれ落ち着いてきたようで本当によかったです。昨日今日と...»続き
- 2016.05.11 2016:05:11:20:04:25【研究室】2016社会調査実習(松浦・慶田)プレ調査 in 福岡県大牟田市・熊本県荒尾市 5/7(土) ほぼ以下のスケジュールで無事にプレ調査を終えることが出来ました。 写真のみ紹介しておきます。 【スケジュール】»続き
- 2016.05.11 2016:05:11:18:25:38【研究室】地震ストーリーズ① M0.1 前編 お待たせしました。第一弾です。とりいそぎ載せてみます。 »続き
- 2016.05.10 2016:05:10:19:35:18【研究室】地震後の研究室の後片付け 熊本地震からもうすぐ4週間が経とうとしています。 文化人類学研究室も書籍や書類が散乱していましたが、5月9日の授業再開に合わせて掃除...»続き
- 2016.05.09 2016:05:09:18:06:33【研究室】文化人類学・慶田ゼミが再開しました。 地震から3週間が経ち、やっと慶田ゼミが再開しました! 今日は今後のスケジュール確認と自分たちが地震で体験した...»続き
- 2016.04.28 2016:04:28:18:19:41【研究室】地震ストーリーズ 0.5:2週間が経ちました いつの間にか、前震が起きた14日から2週間が経っていた。この2週間なにしてたんだろうという感じで、町並みは徐々に何ごともなかったかのように「復...»続き
- 2016.04.25 2016:04:25:18:09:37【研究室】地震ストーリーズ 0.0:「熊本地震」、みんな無事です 熊大人類学関係者に安否確認や支援のご連絡をくださった先生方、みなさま方、心より御礼申し上げます。心強い限りでした。大小被害はありましたが、おか...»続き
- 2016.04.12 2016:04:12:11:39:52【研究室】2016.4.7(金) 文化人類学研究室新歓コンパ 4月7日、文化人類学研究室新入生歓迎会コンパが行われました。 今年はなんと、5名もの新しいメンバーが来てくれました!...»続き
- 2016.03.30 2016:03:30:15:07:23【研究室】2016.3.25(金) 2015年度卒業証書授与式 »続き
- 2016.03.29 2016:03:29:19:18:47【スタッフ・新刊&ジャーナル】『ナミビアを知るための53章』、『コンタクト・ゾーン』Vol. 007 研究員の香室さんの論文がオンラインジャーナルで公開されました!また、今月刊行された『»続き
- 2016.03.25 2016:03:25:17:24:14【九人研】報告:平成27年度3月例会 修士論文・博士論文発表会 平成27年度3月例会 修士論文・博士論文発表会が無事に終了しました。 九人研HP:»続き
- 2016.03.15 2016:03:15:12:42:40【研究室】ポップアフリカ2016@熊大、無事終了しました! 2016.2.28(日) 2月28日、ポップアフリカ2016@熊大を開催し、無事終了いたしました。素晴らしい会にしてくださった発表者・コメンテータ・演者・オーディエンス...»続き
- 2016.03.14 2016:03:14:18:18:20【研究室】野中写真教室番外編/2016.2.21(日)サイエンスカフェ「暗室カフェ~眼前の世界を光と影で体験しよう~」 2016年2月21日、熊本市立現代美術館にて熊大URA推進室と人文社会科学系国際共同研究拠点主催のサイエンスカフェ・暗室版が開催されました。講...»続き
- 2016.03.14 2016:03:14:13:59:53【研究室】2015年度 卒業論文発表会(2016.2.11-12) 熊本大学文学部総合人間学科社会人間学コースの卒業論文発表会が行われました。文化人類学ゼミからは5名が発表しました。3年生が少ない本年度は、発表者同...»続き
- 2016.03.10 2016:03:10:19:19:25【スタッフ・新刊】田川 玄・慶田勝彦・花渕馨也 編『アフリカの老人 老いの制度と力をめぐる民族誌』九州大学出版会 慶田先生も編著者の一人である『アフリカの老人』が出版されました!超高齢化社会日本としても学ぶところがあるのではないでしょうか。ぜひ手に取ってみてく...»続き
- 2016.01.19 2016:01:19:19:26:02【研究室】橋本栄莉さん、ゼミ参加ありがとうございました 12月14日(月)、文化人類学/スーダン研究者の橋本さん(九州大学PD)に慶田ゼミに参加していただきました。ありがとうございました。»続き
- 2015.12.27 2015:12:27:17:35:12【研究室】(集中講義)社会人間学特殊講義:『森はいかに考えるか』を考える/ 奥野 克巳先生(立教大学 奥野克己先生による集中講義が...»続き
- 2015.12.26 2015:12:26:20:09:13【九人研】参加報告:11月28日 沖縄民俗学会・九州・沖縄地区研究懇談会 合同主催研究会/慶田先生 発表「死者のブーツ」とルーツ・オキナワ 2015年11月28日、沖縄県立芸術大学にて沖縄民俗学会・九州・沖縄地区研究懇談会 合同主催研究会が行われました。慶田先生の発表を聞きに、ゼミ...»続き
- 2015.11.13 2015:11:13:12:11:07【ミニ・イベント】松田美緒さん・山口亮志さん 特別講義 2015.11.05(木) 先週木曜11月5日、歌手の松田美緒さん、ギタ...»続き
- 2015.11.10 2015:11:10:19:24:36【研究室】慶田先生、またまた表彰! おめでたいニュースです! 一昨年、昨年度に続き、慶田勝彦先生が平成27年度 熊本大学研究活動表彰(研究企画表彰)を受賞されました。お...»続き
- 2015.10.08 2015:10:08:19:27:52【スタッフ・新着図書&ジャーナル】no. 231 文化人類学 80-2 特集:人文学としての人類学の再創造に向けて/慶田先生論文「エヴァンズ=プリチャードの遺産と隠された半分の真実――アザンデにおけるベンゲ型言説と司法的手続き」 が掲載されています 新着図書2冊、新着雑誌4本です。人類学研究室に配架しています。 文化人類学 ...»続き
- 2015.09.23 2015:09:23:17:54:15【研究室】2015年度 熊本大学文学部オープンキャンパス 2015.8.8(土) 8月8日(土)に行われた、2015年度オープンキャンパスの報告です。 去年と同じく天候に恵まれ、今年のオープンキャン...»続き
- 2015.08.07 2015:08:07:17:26:02【研究室】明日はopen campus! 2015.8.8(土) こんにちは!暑い日が続きますね。 さて、明日8月8日(土)は熊大オープンキャンパスです! 今日は朝から研究室の掃除...»続き
- 2015.08.05 2015:08:05:19:57:29【研究室】春野さんがやってきた!慶田先生ラジオ取材 2015.7.30(木) 7月30日、昨年度社会人間学コース卒業生の春野早苗さんが人類研に遊びに来てくれました!春野さんは倫理学田中ゼミ卒で、わたくし片岡とは同級生です。久...»続き
- 2015.07.22 2015:07:22:19:33:56【研究室】野中元プロに教えてもらう一眼デジタル講座 第四回:テーマに合った写真を選ぼう! 野中プロに教わるデジタル一眼レフカメラ講座の第四回が行われました。 前回までのおさらい»続き
- 2015.07.02 2015:07:02:14:51:35【研究室】野中元プロに教えてもらう一眼デジタル講座 第三回:実際に撮影した写真を評価してもらおう 前回から引き続き、プロカメラマン・野中元氏»続き
- 2015.06.04 2015:06:04:15:08:44【社会連携・映画文化史】Mommy/マミー@DENKIKAN (- 6/5 金)/庄司祐子さんレビュー(熊本日日新聞)&園村さんカフェ「FOYER」の情報 »続き
- 2015.06.04 2015:06:04:15:06:45【研究室】野中元プロに教えてもらう一眼デジタル講座 第一回:カメラの基礎を学ぼう/第二回:実際に撮ってみよう カメラ技術&感覚強化学期として、2015年度人類学研究室では「世界の野中」こと»続き
- 2015.05.15 2015:05:15:11:44:50【研究室】4年片岡さん ボン大学留学報告〜ボンだより no.2〜 現在ボン大学に留学中の慶田ゼミ4年片岡さんからボンだより no. 2が届きました。 片岡さんがボンへ飛び立って早くも10ヶ月!»続き
- 2015.04.30 2015:04:30:21:51:33【研究室】2015年度 文化人類学研究室歓迎会 2015.4.20(月) 4月20日、文化人類学研究室歓迎会が行われました。 新しいメンバー高妻さんです。いらっしゃ〜い! そして、なんとス...»続き
- 2015.04.07 2015:04:07:18:46:16【研究室】2014年度 卒業旅行 2015.3.29(日) 3.29.(日) 卒業旅行&卒業生とのお別れ会を行いました。...»続き
- 2015.04.06 2015:04:06:16:06:02【研究室】2014年度 熊本大学文学部総合人間学科卒業式 2015.3.25(水) 桜も咲き始め、陽射しもまぶしい中、3月25日(水)卒業証書授与式が行われました。 »続き
- 2015.03.16 2015:03:16:11:46:57【社会連携】参加報告/慶田ゼミ社会連携セミナー共催:ニャンたる音楽~ ジャン=クロード・レーベンシュテイン『猫の音楽』をめぐって~ にゃ~!!! »続き
- 2015.03.03 2015:03:03:09:51:51【研究室】追い出しコンパ(2.14.土) 2月13日に卒業論文発表会が終わり、翌日14日の18時から文化人類学履修モデルの追い出しコンパを行いました。»続き
- 2015.02.20 2015:02:20:17:58:18【研究室】2014年度 卒業論文発表(2.12-13) 2月12、13日にかけて、卒業予定者による卒業論文発表会が行われました。 本年度は5名の文化人類学研究室所属者が各々研究してきた...»続き
- 2015.02.05 2015:02:05:11:49:44【研究室】卒論プレ発表会@人類学研究室 卒論発表会に向けた練習として、卒論プレ発表会を開きます。 研究室のみなさまは、ご協力よろしくお願い致します。 »続き
- 2015.01.14 2015:01:14:11:51:16【研究室】4年片岡さん ボン大学留学報告~ボンだより no.1~ ボン大学に留学中の片岡さんからおたよりが届きました! Viel Spass noch in Bonn !!»続き
- 2015.01.08 2015:01:08:11:52:05【研究室】2015年 あけましておめでとうございます 謹賀新年、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。 みなさま年末年始はいかが過ごされましたか。人類学研究室...»続き
- 2014.11.20 2014:11:20:11:53:58【研究室】報告:卒論中間発表会@文化人類学学生研究室/11/10(月)16:10-18:10+11/18(火)15:30-17:00 [追加] 11月18日(火)、都合により10日の発表に参加できなかった4年生の石戸が発表しました。 »続き
- 2014.11.20 2014:11:20:11:53:10【研究室】慶田先生、またもや表彰! おめでたいニュースです。 昨年度に引き続き、慶田勝彦先生が平成26年度 熊本大学研究活動表彰(研究企画表彰)を受賞されました。»続き
- 2014.10.24 2014:10:24:11:55:39【研究室】最近の様子といえばあふれるほどの本。読みましょう!! 夏休みが終わり、学生たちも大学へ戻って来ました。 調査実習や卒業論文の追い込み時期に入り、それぞれ忙しそうです。»続き
- 2014.10.23 2014:10:23:11:56:53【研究室】卒論中間発表会@文化人類学学生研究室/11/10(月)16:10-18:10 »続き
- 2014.08.28 2014:08:28:15:51:57【研究室】スケジュール調整ツール まとめ スケジュール調整ツール まとめページ。 »続き
- 2014.08.13 2014:08:13:15:00:40【研究室】2014年度前期終了・片岡さん送別会 オープンキャンパスも終わり、いよいよ夏休みに入りました。 先週は松島さんに続いて4年の片岡さんをドイツに送り出し、研...»続き
- 2014.08.13 2014:08:13:13:48:10【研究室】2014.8.7(木)2014年度 熊本大学文学部オープンキャンパス 8月7日(木)、熊大文学部開催のオープンキャンパスが行われ、文化人類学研究室には今年も多くの高校生が来てくれました。 ...»続き
- 2014.08.01 2014:08:01:19:55:23【研究室】英会話サロン 前期最終回!ロバート先生ありがとうございました 慶田先生のオーガナイズにより、今年度も英会話サロン(7-8月、金曜夕方、1時間半、全5回)が開かれました。»続き
- 2014.07.30 2014:07:30:19:07:02【研究室】慶田ゼミ前期打ち上げ&松島さん送別会 7月28日(月)、慶田ゼミの前期の打ち上げがありました。 今回は恒例のピザパーティーではなく、オ...»続き
- 2014.07.30 2014:07:30:17:26:05【研究室】突撃・本日の慶田ゼミ!! 慶田先生のゼミをのぞいてみました。 ①文化人類学演習...»続き
- 2014.07.24 2014:07:24:12:54:22【研究室】タンザニア出身の留学生とのプチ交流会:トーク力をきたえよう! 先日の「アフリカの子どもの日」で知り合ったタンザニア出身の医学部博士課程留学生フランシスさんをお招きして、研究室でプチ交流会を開きました。»続き
- 2014.07.18 2014:07:18:14:28:18【社会連携・熊本ユニセフ】参加報告:第22回アフリカの子どもの日 in Kumamoro 〜もっと知ろうアフリカ・・・そして日本を~2014.7.11‐7.13 »続き
- 2014.07.17 2014:07:17:11:46:27【研究室】エスノグラフィー作成の旅 in FUKUOKAに行ってきました!(熊大人類学チームK) お久しぶりです。 熊大人類学チームKは、6月22日(日)・23日(月)で福岡リレーエスノグラフィーの旅に行って参りま...»続き
- 2014.07.14 2014:07:14:20:46:19【社会連携/熊本ユニセフ】参加報告① イボンヌ・チャカチャカ氏講演会 ~故 マンデラ大統領の国葬で歌をささげ、アパルトヘイト時代を戦い抜いた女性~/参加報 告② 第5回実行委員会(明星大学・菊池滋夫先生 講演)/参加報告③ 分科会打ち合わせ »続き
- 2014.07.09 2014:07:09:17:00:46【研究室】2014.7.7.(月)七夕 暑いだけでなく梅雨に台風に、体調管理が難しい日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 &...»続き
- 2014.06.19 2014:06:19:15:29:51【研究室】今週末、熊大人類学チームKは旅に出ます。/Relay Ethnography ~サザエさん、エスノグラフィー、博物館、家族~ エスノグラフィー作成の旅 in FUKUOKA 「あんまり雨降らないね」、「もう梅雨終わったんじゃ?」などと言っていたら、今週はしとしと雨続きの熊本です。 さて、リレー・エ...»続き
- 2014.06.12 2014:06:12:12:51:43【研究室】2014.6.2.(月) 第1回 熊大人類学映像研究会(名称・仮)レポート/『吸血鬼ノスフェラトゥ』 月曜ゼミ終了後、第1回人類学映像研究会(名称・仮)を開催しました。この研究会は、2014年度熊本大学人類学研究室・慶田ゼミ所属学...»続き
- 2014.04.16 2014:04:16:15:48:50【研究室】2014.4.14.(月)文化人類学研究室新歓BBQ 2014.4.14.(月)、生協前広場にて、2014年度の文化人類学研究室の新歓BBQが行われました。»続き
- 2014.04.10 2014:04:10:12:00:11【研究室】2014.4.4.(金)総合人間学科社会人間学コースガイダンス&歓迎会 4月4日(金)総合人間学科社会人間学コースガイダンスがA2教室で行われました。 2、3年生の皆さん、進級おめでとうご...»続き
- 2014.04.03 2014:04:03:14:40:24【研究室】KAT 第2号が完成しました! KAT 第2号がとうとう完成しました〜〜〜!!! »続き
- 2014.03.26 2014:03:26:18:47:54【研究室】卒業式(3.25.火) 昨日は4年生の皆さんの卒業式でした。 県立劇場での式の後は伝達式、茶話会、謝恩会とイベントが目白押しでした。 »続き
- 2014.02.15 2014:02:15:21:35:04【研究室】追い出しコンパ(2.14.金) 卒業論文発表会が終わり、18時半からは文化人類学履修モデルの追い出しコンパでした。 慶田ゼミ全員とシンジルトゼミからは赤星君...»続き
- 2014.02.14 2014:02:14:15:18:08【研究室】2013年度 卒業論文発表(2.13-14) 2月13日、14日の二日間にわたって、今年度の社会人間学コース卒業論文発表会が行われました。 文化人類学履修モデルからは5名...»続き
- 2014.02.07 2014:02:07:18:42:10【研究室】プレ卒論発表会その2+大掃除 (2.5.水) 2月13、14日の卒論発表会に向けて、本番と同じ流れで練習しました。 1回目に練習したときよりもたくさん意見が出て、...»続き
- 2014.01.22 2014:01:22:16:06:35【研究室】プレ卒論発表会(1.20.月) 1月20日、慶田ゼミ・プレ卒論発表会を行いました(発表10分、3年生+フリーコメント10分)。 4年生はおつかれさまです。本番がんば...»続き
- 2013.12.25 2013:12:25:16:15:57【研究室】Merry Christmas★ 慶田ゼミ打ち上げ 12.23 今年のゼミも無事終了!恒例のピザパーティで打ち上げました。 ...»続き
- 2013.09.24 2013:09:24:17:57:39【研究室】社会調査実習 in 大牟田・荒尾、無事終了しました 2011年度に引き続き、大牟田市と荒尾市にて文学部総合人間学科社会人間学コースの 社会調査実習が行われました。»続き
- 2013.09.07 2013:09:07:17:08:30【研究室】第2回 大坂・みんぱくツアー!(無事帰熊しました) 第2回大坂・みんぱくツアー、「Fieldwork!! みんぱく、鶴橋、中崎町、大正区のエスノグラフィー...»続き
- 2013.08.12 2013:08:12:18:51:21【研究室】 2013年度 熊本大学文学部 オープンキャンパス(8.10.土) 今日は、熊本大学文学部オープンキャンパスでした! 今年は去年よりも多く高校生が文学部に来てくれたようで、キャンパス内はとてもにぎやか...»続き
- 2013.08.09 2013:08:09:16:07:13【研究室】大掃除&オープンキャンパス準備中!(8.9.土) 明日のオープンキャンパスに向けて準備中! お茶を冷やしてお待ちしています。»続き
- 2013.07.30 2013:07:30:19:22:38【研究室】 前期ゼミ打ち上げ 7/29 昨日、前期慶田ゼミの打ち上げをしました! 今回は社会学の原田さん、そしてシンジルトゼミの赤星くん、そして途中から社会学の多田先生...»続き
- 2013.07.19 2013:07:19:21:58:50【社会連携】 映画 『セデック・バレ Seediq Bale』 @ DENKIKAN/ 7.13- 7.26 + 台湾映画ミニ講座 DENKIKAN で公開中の映画 『セデック・バレ』のご案内です。26日(金)ま...»続き
- 2013.07.15 2013:07:15:15:27:34【研究室】OB が遊びにきてくれました! 先ほど、人類学研究室の卒業生が2名遊びにきてくれました。 お二人とも、大阪大学に移ら...»続き
- 2013.07.12 2013:07:12:15:11:24【イベント】参加報告:アフリカの子どもの日 in Kumamoro 〜もっと知ろうアフリカ!2013〜、 7.5-7 熊本ユニセフ主宰のイベントに参加しました(7月7日(日)、@県民交流館パレア)。 &...»続き
- 2013.07.08 2013:07:08:15:05:12【研究室】突撃・本日の慶田ゼミ 慶田先生のゼミをのぞいてみました。 &nbs...»続き
- 2013.07.05 2013:07:05:17:33:25【社会連携】シャンソンと映画、詩人と映画 6月27日と7月4日の講師は詩人の庄司祐子さんでした。 ・シャンソンはフランス映画のうた (6/27) »続き
- 2013.06.21 2013:06:21:13:45:00【研究室】突撃・本日の図書整理 毎週金曜午後は図書整理の日。 本日は図書整理中の3年生 石戸&佐藤さんを突撃しました。 ...»続き
- 2013.06.19 2013:06:19:14:46:28【研究室】突撃・本日のシンジルトゼミ »続き
- 2013.06.14 2013:06:14:13:18:22【社会連携】カントリーミュージシャン・チャーリー永谷さん、喜寿のお祝い 6.13 »続き
- 2013.06.12 2013:06:12:10:58:32【イベント】参加報告:パブロ・ネルーダを思い出す (6/9 終了) パブロ・ネルーダを思い出す、盛況のうちに終了です。 東京、京都、福岡、長崎など各地か...»続き
- 2013.06.06 2013:06:06:09:51:08【研究室】サッカー観戦! 6/4 火曜日、研究室でサッカー日本VSオーストラリアの試合を見ました!慶田先生が誘ってくださり、石戸、佐藤、片岡が仲間入りしました。 ...»続き
- 2013.05.21 2013:05:21:18:09:06【研究室】ピザパーティー ゲスト: 卒業生・大貫さん 5/20 5月20日のゼミ終了後、ピザパーティーを開きました。 ゲストは、慶田ゼミを卒業された大貴さんです。 現在は福岡で働いて...»続き
- 2013.04.26 2013:04:26:15:12:40【社会連携】観藤会 @高橋稲荷神社 4/25 いまさらながらの更新ですが、社会連携科目「»続き
- 2013.04.19 2013:04:19:15:37:46【研究室】卒業アルバム撮影&新歓コンパ 4/15 4月15日に今年度卒業生の卒業アルバム撮影と新歓コンパが行われました。 フライングゲ...»続き
- 2013.04.08 2013:04:08:18:35:10【研究室】コースガイダンス 4月5日 4月5日(金)、社会人間学コースガイダンスがB2教室で行われました。 3年生の皆さん、進級おめでとうございます! その...»続き
- 2013.03.27 2013:03:27:14:18:46【研究室】 卒業式&伝達式 3月25日(月)、熊本大学の卒業式が県立劇場で行われました。 大坪・才・吉田さん、ご...»続き
- 2013.02.18 2013:02:18:11:56:35【研究室】2012年度 社会人間学コース卒論発表会 2/14-2/15 社会人間学コース卒論発表会が無事終了いたしました。みなさまおつかれさまでした。 日時:2月14日(9:00-15:40)-...»続き
- 2013.02.06 2013:02:06:12:25:16【研究室】プレ卒論発表会 2/4 2月4日の慶田ゼミでは、卒論発表会本番に向けたプレ卒論発表会@人類学研究室を行いました。発表者は大坪・才さん、参加者は3年生、院生です。 ...»続き
- 2013.01.16 2013:01:16:13:45:17【石井美保先生 集中講義】「宗教人類学のフロンティア」2012.12.25-28 年をまたいでの更新になってしまいましたが、昨年12月、京都大学の石井美保先生をお招きした集中講義が本学にて開講されました。石井先生、寒い時期のご来...»続き
- 2013.01.16 2013:01:16:13:44:09【慶田科研】第2回アフリカ人類学セミナー「映像人類学とアフリカ」、無事終了いたしました。 12月15-16日、本学にて標題のセミナーが開催されました。セミナーには人類学者、映画好き、写真家、小説家、活動家など様々な領域から約2-30名が...»続き
- 2012.10.31 2012:10:31:14:33:22【九人研】第11回オータムセミナー(10/27-28) 2012年第11回オータムセミナー(10/27-28、於福岡県宮若市スコーレ若宮)...»続き
- 2012.08.27 2012:08:27:13:14:37【研究室】2012年度 熊本大学文学部 オープンキャンパス(8.10) 熊本大学文学部開催のオープンキャンパス、盛り上がりました! ★2013年度オープンキャンパスのご案内はこち...»続き
- 2012.08.07 2012:08:07:16:28:37【慶田科研】2012.7.28 2012年九州人類学研究会総会・シンポジウム(共催:第1回アフリカ人類学セミナー) [日時] 2012年7月28日(土) [場所] 熊本大学黒髪北地区 法文棟2階共用会議...»続き
- 2010.10.01 2010:10:01:15:04:55シンジルト 調査報告 今年度は、科研研究「新疆モンゴル地域における自然認識の動態に関する文化人類学的研究(基盤C)」の最終年度となりました。昨年度は新疆における政治情勢...»続き
- 2010.10.01 2010:10:01:14:56:43中野歩美 調査報告 2010年08月21日から09月14日までの約4週間、インドのジャイサルメールへ短期調査に行ってきました。調査地であるジャイサルメールは、インド北...»続き
- 2010.10.01 2010:10:01:14:42:36原口奈々 調査報告 私は、卒論で華僑文化をテーマにしています。これまで、中国盆会を2回、ランタンフェスティバルを1回と、フィールドワークを行ってきましたが、今年は9月...»続き
- 2010.03.18 2010:03:18:15:20:12卒論発表会 卒論発表会がありました。
- 2009.11.09 2009:11:09:13:13:17第6回 熊本大学大学院フィールドリサーチセミナーのご案内 第6回 熊本大学大学院フィールドリサーチセミナーのご案内 九州地域における文化人類学研究および教育活動を一層活性化するため、下記の要...»続き
- 2009.11.02 2009:11:02:13:40:23夏休み活動報告③ 香室結美 2009年8月5日から10月30日にかけて(約3ヶ月間)、南部アフリカのナミビア共和国中部で初めての現地調査を実施しま...»続き
- 2009.10.01 2009:10:01:13:52:25夏休み活動報告② シンジルト インドとチベットに調査に行ってきました。
- 2009.10.01 2009:10:01:12:06:13夏休み活動報告① 久下穂奈美 私は2009年8月8日から9月4日までの1ヶ月間、東アフリカのルワンダの首都キガリに滞在し、調査を行いました。今回の...»続き
- 2009.08.07 2009:08:07:14:13:212009年度オープンキャンパス 8月7日にオープンキャンパスがありました。 たくさんの高校生が研究室に来てくれました!
- 2009.04.19 2009:04:19:14:18:432009年度研究室歓迎パーティー 文化人類学研究室に新しい仲間が加わりました! 4月19日総勢5名の3年生を4年生、院生たちが歓迎しました。
- 2009.04.01 2009:04:01:14:25:43春休み活動報告 シンジルト 2009年2月19日から3月20日まで、中国青海省黄南チベット族自治州河南モンゴル族自治県とその周辺のアムド・チベッ...»続き
- 2009.03.25 2009:03:25:14:32:442008年度文化人類学研究室卒業情報
- 2009.03.24 2009:03:24:14:36:11フィールドリサーチセミナー 熊本大学にてフィールドリサーチセミナーが開催されました 時間:09/03/24(火)13:30~19:30 場所:熊本...»続き
- 2009.03.23 2009:03:23:14:40:19総合人間学科ピア・レビュー開催 レビュー対象:慶田勝彦著「未完のフィールドワークーベネディクトと『菊と刀』」、「民族誌を再演するーターナーとパフォーマンス」(『メイキング文化人類...»続き
- 2008.12.22 2008:12:22:11:24:54文化人類学研究室クリスマスパーティー 文化人類学研究室にてクリスマスパーティーを催しました。
- 2008.12.13 2008:12:13:11:44:02第2回南九州人類学研究会 2008年12月13日宮崎公立大学にて「第2回南九州人類学研究会」が開催されました。 熊本大学からは教員含め11名が参加しました。»続き
- 2008.10.10 2008:10:10:11:56:05留学報告 香室 2007年9月から2008年7月の11ヵ月間、熊本大学文学部の交換留学制度を使い、ドイツ西部に位置するボン大学に留学した。そ...»続き
- 2008.10.01 2008:10:01:12:02:06夏休み中の活動 杉山 調査期間:平成20年8月26日~9月3日 調査地:山口県旧福栄村(現萩市)»続き
- 2008.08.05 2008:08:05:12:16:03オープンキャンパス 沢山の高校生が研究室に来てくれました。
- 2008.04.16 2008:04:16:12:26:162008年度研究室歓迎パーティー 文化人類学研究室に新しい仲間が加わりました! 4月16日総勢7名の3年生を4年生たちがバーベキューで歓迎しました。
- 2008.03.29 2008:03:29:12:36:51「第一回フィールドリサーチセミナー」開催 主催:熊本大学大学院・フィールドリサーチ研究コース/領域 後援:総合地球環境学研究所 今回の世話役は文化人類学研究室で...»続き
- 2008.03.25 2008:03:25:13:09:272007年度文化人類学(文化表象学研究室)卒業情報