U文化史の領域をあるく

 

1)民族と文化にかかわる境界:常織と偏見を考える

N. ワシュテル『敗者の想像力』小池祐二訳、岩波書店1984年

E. W. サイード『オリエンタリズム』今沢紀子訳、平凡社ライブラリー 1993年

J.W. ダワー『人種偏見』猿谷要監修、TBSブリタニカ 1987年

A.スミス『ナショナリズムの生命力』晶文社1998年

西川長夫『国境の越え方』筑摩書房1992年

植村邦彦『同化と解放:19世紀:「ユダヤ人問題」論争』平凡社1993年

野村真理『西欧とユダヤのはざま 近代ドイツ・ユダヤ人間題』南窓社1992年

小熊英二『単一民族神話の起源 日本人の<自画像>の系譜』新曜社1995年

小熊英二『〈民主〉と〈愛国〉―戦後日本のナショナリズムと公共性』新曜社 2003

杉本良夫『日本人をやめる方法』ちくま文庫1993年

上垣外憲一『雨森芳洲』中公新書1989年

鶴見良行『ナマコの眼』ちくま学芸文庫1993年

姜尚中『ナショナリズム』岩波書店2001年

P.ウィリス『ハマータウンの野郎ども』熊沢誠他訳、ちくま学芸文庫1996年

 

2) 性に関わる境界;フェミニズム・ジェンダー・セクシュアリティを考える

大越愛子『フェミニズム入門』ちくま新書1996年

上野千鶴子『家父長制と資本制』岩波書店1990年

上野千鶴子『ナショナリズムとジェンダー』青土社1998年

藤本由香里『私の居場所はどこにあるの?』学陽書房1998年

伊藤公雄『<男らしさ>のゆくえ』新曜社1993年

田中美津『女から女たちへ』河出文庫1992年

駒尺審美編『女を装う』動草書房1985年

S.ボーヴォワール『第二の性』決定版1,2[1.2]、新潮文庫2001年

J.マネー、P. タッカー『性の署名』人文書院1979年

A. マクラレン『性の儀礼:近世イギリスの産の風景』人文書院1989年

J. A.オークレー『主婦の誕生』岡島茅花訳、三省堂1986年

J.ウィークス『セクシュアリテイ』河出書房新社1996年

M.フーコー『性の歴史』第一巻:知への意志 新潮社1986年

S. マゾッホ『毛皮を着たヴィーナス』河出書房新社1983年

C. マッキノン『ポルノグラフィと性差別』青木書店 2002年

杉田聡『男権主義的セクシュアリティ―ポルノ・売買春擁護論批判』青木書店 1999年

キース・ヴィンセント他『ゲイ・スタディーズ』青土社1997年

 

3)観ることの境界:からだとことばに触れる

J.バーチャー『イメージ WAYS OF SEEING』パルコ出版1986年

伊藤俊治『裸体の森へ』筑摩書房1988年

笠原美智子『ヌードのポリティクス』筑摩書房1998年

多木浩二『天皇の肖像』岩波新書1988年

村上由見子『イエロー・フェイス:ハリウッド映画にみるアジア人の肖像』朝日選書1993年

R. バルト『モードの体系』みすず書房1972年

驚田清一『モードの迷宮』中央公論社1989年

W. べンヤミン『図説写真小史』ちくま学芸文庫1998年

E.ゴフマン『行為と演技』誠信書房1974年

柄谷行人『日本近代文学の起源』講談社1980年

石牟礼道子『苦海浄土 わが水俣病』講談社文庫1972年

塚原史『言葉のアヴァンギャルド』講談社現代新書1994年

竹内敏晴『ことばがかれるとき』筑摩書房1988年

竹内敏晴『ことばとからだの戦後史』ちくま学芸文庫1997年

蓮資重彦『反一日本語論』ちくま文庫1986年